正倉院展

過去日記ですみません。
今年は69回めの正倉院展だそうです。
てなわけで先月の末、国宝展に行ったメンバーの一人と、近鉄特急に乗って行きました。
ほぼノンストップで奈良。30分ちょっとでしょうか。
速いね‼
うちから京都駅に行くより速い‼

宝物にはあまり期待してなかったです正直。
だって国宝展の真っ最中だもんね。

しかし
このお宝があるから見に行きました。
碧地金銀絵箱(へきじきんぎんえのはこ)

おみやげにこの宝物をモチーフにした手拭い買いました。
帯とツーショットで…
(写真はまた今度載せます)
この帯のネタモトがわかって良かった(笑)

鹿もいっぱい見られたけど
あいにくの雨。
鹿に近寄られるのは申し訳ないけどベリー ノーサンキュー。
なので、いつも買う鹿せんべい、今年はスルーさせて頂きます。ゴメンね鹿さんたち。
雨だと言うだけでなら買わない訳でもなかったです。
…はい
朝から雨天にも関わらず、着物で出掛けました。
雨下駄 雨コート 装備。

雨下駄初装備で歩けるか心配して、前日家の前を雨下駄履いて歩いたら、隣のDさんに、カバー付きの下駄はファーストタイムと言われました。
当日も朝の京都駅で海外からの旅行者さんにビューティフルシューズ、とお写真撮られました。
外国人にすこぶる受ける雨装束。
喜んでもらえて嬉しいわ。

帰りのバスでもタイからの旅行者さん(日本語学校に通っているそうで、日本語めちゃ上手!)に
着物についていろいろ聞かれ、
いやはや ウールの着物にうそつきスリップで申し訳ない。