2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧

トレジャーハンターのアレを

アップし始めました(笑) いまさらいじってもしょうがないようなお話ですが、説明しないといけない「前提」ってのがありまして そこはもうスパッと省こう、 というわけでちょこっといじってます。 前提部分なくても読めるようになってる かな?

買い損ねたり買いすぎたり

リサイクルの着物ばっかり買ってるひと、みとです。先日、夏の薄物で水玉ぽい織りがらの着物を見つけました。 こらおもろいな と買おうとしたけど夏物はもうそこそこ持ってるし、この透け感を着こなせるのか、疑問に思って購入を見送ったです。 そのあと レ…

振袖の染み抜きできました

今月アタマのことですが ものづくりフェアで古い振袖を持ち込んで染み抜きの依頼をしたものが、終わったと連絡を頂き、引き取りに行って参りました。お店の場所をGoogleマップで見たら普通の住宅だったので、 本当にここでいいのかな? 中はどうなっているの…

何てこった

実家に行ったら、衣装ケースに母が踊りのサークル行ってた頃の小道具がいろいろあって前掛け、タスキ、裾よけ的な布を縫い付けたウールの長着それに手甲脚絆 オマケにアンコ椿な手拭いまで(笑) うそーん タスキなんて赤青黄色三色そろってたよ…。せっかくだ…

衣装

試着してもらいまして。 帯はリサイクルのお店で買ったちょっと古い真っ赤なマジックテープ伊達締めなかなかええ感じではないですか?長着を持ち帰ってこしあげしました。 更に着やすくなって 腰ひもが要らないくらいかも。

節分です

節分です。ある意味大晦日 ということらしいので、新年の際に着物を着られなかった分を頑張ってみました。今日はパートで山のようにお造り切っていたのですが(手巻き寿司需要です) 二人がかりで作業の結果1時に帰宅出来たので これは着物着なさいという神…

リメイク

リメイク、しました。こちらの帯を 合掌 そして 解体。 新たなるリメイク計画のためにこの辺りの撮影してました。 一見ざっくり しかしとても丁寧ですね〜 帯のためにはこの縫い目の荒らさが重要なのでは。 でき上がったもの。 たすき 前掛け ペチコート。 …