たちよみ

ええ大人がやるのはちょっと気恥ずかしいのですが
旧松竹座の工事がいつの間にか終わり、シネコン紀伊国屋に変わっていたので入ってみました。
ホントはレディースデイで映画でも、と思って来たのですがロビーで予告見てたら気が済んでしまった…。貧乏症です。
ここは最新刊以外はカバーがかかっていないので、ありがたく
ドラゴン桜を読みました。高校のときにこんなの読んでたら東大受けようと思ったのかなあ
(いや思ってないかもだけど)効率よく受験勉強をする方法を見せながら、高校生のキャラクターたちが勉強によって精神的にも成長していく様がおもしろい。階段をがむしゃらに昇って、ふと後ろを振り向いたときの気分に似てるかな。
ワシは女の子キャラが母親のコレにナニされやしないかとハラハラし通しでしたが6巻までではそういう事もなく。あーでも受験寸前とかが怖いワー。男の子の母ちゃんもなんか気になるし、先生方の過去についてもまだ明かされてない事多いし、色々時限爆弾の埋め込まれたマンガです。受験シーズンに次々爆発しそう。