英語テスト

パソコンで遊ぶみたいなものだし、図書カードももらえるからと、
英語教育の実態調査とかナントカいうのを、娘に受けさせてみました。
実態調査だから、英語教育受けてなくてもいいやね。

…行ってみたら、実態調査ゆーのは、子供向けの英語検定をスタートさせるらしく、最終段階的な実地テストでした。子供の学力の実態ではなくて新商品の稼動具合の調査なんだろな。親の書くアンケートは商品名についてのものや、価格帯に関するものが主。

いや、なかなか興味深かったですよ。
結果
おおむね半分くらい の点数です。
出題範囲が広い(アルファベットから中学生程度)というか、英語なんで、塾行く子や話せる子はバリバリだけどやってない子はサッパリ と幅がでかすぎるんでしょね。
最初点数見て、小学生向けでこの点数か〜!とがっくり来ましたが、分布見ると最多帯よりかはちょっぴり上らしいでした。
図書カードももらえたせいで、余裕の顔で帰ってた親子でした。
図書カードを見て娘
「あ、ラビットや。」
「ふつう ピーターや て言わんか…?」