さーかす見てきました

最大の目玉は フラフープの妙技か 空中ブランコか バイクか
というとこだけど今回最大注目は虎(笑)
ううむしかしもっとアクションするかと思っちゃった!
ジャンプとかさ。
でも咆哮を芸としてやらせるのはすごいなーと思いました。
ねこじゃらしのようなかんじでじゃれさせて口を開けさせるのねー。

猫のサーカスはこのまえにボリショイサーカスで見たけど、考えてみたらトラ&ライオンも猫に芸をさせるようなものかも。もっとむずかしいんだろけどね

シマウマも芸をするのでビックリです。
キリンは出てくるだけだろうなとおもったのでエサ目当てでも立ち止まったり首を下げたりできるのに驚いてしまいました。…よだれがスポットライトに照らされてキラキラと滴ってたのがなんとも

テンプルが打てねえ矢吹ジョーみたいだった(笑)


さすが首が長い分 よだれも長かった。





イリュージョン(美女がトラに とか消える とか)見てて、この間ドイツのワールドカップの組み合わせ選考会を取り上げたテレビ番組思い出しました。


なんか、日本でやりそうなすべり具合の演出やってたみたいですね。
トロフィーが忽然と消えていて、司会のお姉ちゃん(ハイジっていうんですってね)が
「トロフィーはどこ?!」と慌てると、客席からイリュージョニストな兄さんが颯爽と現れ、いきなり演技開始。
布のかかった箱がステージに現れ、さっと布を取ると透明なアクリル箱のなかにトロフィーが
水着のワイルドな姉ちゃんといっしょにはいってましたー

… っっ し―――ん…!<おもいきり滑ったときの沈黙音ってこういう感じ(笑)


お姉ちゃんじゃなくて中山入れてやればジーコ監督は笑ってくれたと思うよ。

このテレビ見て、たけしさんまが日本アカデミー賞の司会やったとき「受賞作は、社長放浪記です!」つって滑った話を思い出しました。
教訓生かせよ と他国なのにおもっちゃう。 ドイツってそんな国。
…?