ども お休み中でございます。実家通いで事務処理とかこまごまやってます。
母がワシらが同居するような話をし始めました…。どうも決定事項のような話し振りですがどうしたらええんでしょうね…一時的なものと今はフツーに流しとくか、それともそういうことは考えない方がいいぞというべきか。むう。


さて 先日娘の中間考査。お葬式に重なって少々勉強が足りなかった(なぜ勉強道具を持ってこんのだ)
試験できた?と聞くと
「…一寸法師とか浦島太郎の元になったものってなァ、」
お伽草子か? (…漢字でかくのは大変やったんかな)」
「うん…習うてへんかったさかい、間違えた。」
「…フーン?…。」
「あんなあ 日本むかしばなし って書いてもおてん。」




ドアホ!


なにがアホって (答えそのものもベタにアホですが)
中間考査なのに習ってないって言い切るところがアホですよ!
多分風邪で休んだ日に習ったトコだといいたいんでしょう。
どうしたら…。