おはようございま〜す
徹夜ですー
絵は一枚も描かないで朝が来ました。

えーと


Expression2Liteつうツールでお絵描きをしていたのですが
昨日、英語環境でしか動かないE3(Microsoftで無料配布していた正規版)を(多少高機能だろうと欲かいて)むりやり動かしたせいなのかどうか、
E2Liteで ビットマップを読まなくなりました。
わあーー!下書きのファイルが読めない…!
今まではコピーアンドペーストでのみファイルにビットマップを持ってくることが出来たのに、ソレすら出来ません。
おおあわてでイロイロチャレンジ。何しろ古いソフトなので、情報もあんまりないです。
手っ取り早く、とアンインストール&リインストール。しかし効果なし。
いじってるうちにPSElementもあやしい動きに…。おろろん。
E3を立ち上げて、コピペしようとしたりビットマップファイルを読み込もうとしたりしましたがどういうわけかまったく動きません。

ゼツボー的な中 わかったのは
結局 Liteには元々ビットマップ読み込みの機能は無かったこと。(コピペは何故有効だったのか、そして何ゆえ無効になったんだろう…?)
E3J体験版(ダメもとで昔拾ってたファイルをインストールした)でならビットマップカンケーの操作が完璧にできたこと

E3の日本語化の方法が一応あること
必要なのは、日本語体験版のファイル…
何でも拾っちゃうクセがこんなところで役に立った。

それからWin版の場合は バイナリ編集が必要な事
…ものごっつ久しぶりにバイナリエディタを落としてきて使ったです。
そうかれこれ…にじゅねんぶりかなああ


ダメもとでいじってみました。


立ち上げてみました

ちゃんと動いた…!

おおっぴらに書いちゃいかんのかなあと思いますが もうほんとに…

たすかったですよ…

で、ただいま朝七時。


なーんもしないで朝になった。

そして 


エレメントが絶異常な動作になっちゃってた。環境設定ファイルが保存できなくてエラーだしよります。
もう。
やってらんない!


あ、余談ですが
先日のTOP絵(塔矢君ひとりずもう絵)は、
下書きをコピペでもってきて、本描き(主線)をこのExpression2Liteで描きました。筆で描いたんじゃないんだよん…
それをまたエレメントに持ってきて色塗りしたと。

ああ、重宝するソフトだなあ〜と思ってたとこだったので ゼツボー感もひとしおでしたよう!


うむ  あとはもうちょっと PCお掃除せんとあきませんね…。