ちょっとした表現問題 ではなかったはずです(笑)

このあいだ ダンナと言い合いになってねえ。
内容は もー くっだらない事なんですよ
ドラマのね 話を…。
あっちはドラマの中のキャラクターについて話してたんだけど、その内容がドラマ以外の話に聞こえたので、ワシは俳優さんの話をしてるとおもって、
えーちがうよ、こうこうこうだよ ってことで、話 食い違いまくり。
まあよく考えたらだんながゲーノージンの話なんかするわきゃない。



しかしひっかかったのがダンナの
「そんなの知らない。」
ていう台詞。
それは知らない とか 初耳だ
てのだったら、スルーできたんだけど
人がしゃべってる話が「そんなの」あつかいかよ!というふうにかちーんとね。
なんか「そんなの知らない」っていう言葉の拒否具合がワシには辛いんですよ。
そんでもってそんな口きいた人が
「キミは人の話ちっとも聞かないから。」
つったのが。

もう。


脳天のやかんのふたが真上に飛ぶぞ。つーの。

幸い、真上に飛んだので、また脳天にフタが降りてきて事なきを得ましたが。



ダンナの言葉遣いの問題なので、ああそうだったそうだった とコッチが思っとくしかないかな と思ってます。
あっちは悪気ないからな 勝手にこっちが「そのいいかたはなんじゃー」って怒っても迷惑だろう。

わからないときに「知らない」とつっけんどんテイストで応えるのも できれば…。 


やあ ほんとにくっだらないことです。






オマエがドラマで5、6歳くらいにしか見えない子役つかまえて、「今はもう小学なんねんせいなんだよねえ」 とかいうからややこしいんだよ!!