CS3覚え書き

natiglo2007-07-26


先日、PhotoshopのバージョンをElementのVer.1からCS3に超ジャンピングアップグレードしました。

そんで。

Windowsエクスプローラ画面でどうも腑に落ちないことがあったので、今日、サポートに電話で聞いてみました。

電話で聞くなんてしたことあまりないのですが、シルバーサポートとかいう、名称に年寄り向けかい?と聞きたくなるものがおまけでついてたんだけど今月中にサービス開始しないとパーになるので…。



ええと用件はですね、PSDファイルのサムネール表示についてです。
Elementで保存した場合は、「写真」ないし「縮小版」で表示した場合、サムネイル表示が見られる(「写真」の“プレビュー”はもともと見られません)のですが、CS3で作成し保存すると、このサムネイルが真っ黒、または上の列数ドットの幅でノイズののった、いかにもデータ壊れましたみたいな表示になるんですよ。
BridgeCS3ではちゃんと見られるのでソッチ使えばいいのですが、チョット開く画像探すだけでイチイチ起動するの、重いからイヤなんですよー。

最初の解決策は、起動と同時に CTRL+Alt+Shift を押し、設定ファイルを破棄する というもの。

そのあと、保存されたPSDデータをCS3で開き、ちょこっといじって再保存。すると、サムネイルに変化が反映されました。
やったー!


礼を言って電話を切り、再び作業をしてみると…。
やっぱり真っ黒サムネイル。 あっ…れー?????


そこで気づきました。さっき電話の指示を受けながら開いたPSDは、Elementで作成したもの。CS3でいじった結果もちゃんとサムネイルに反映されているものの、元がCS3じゃなかったからこその結果だったのかも。


再びサポートに電話。
事情を話し、環境設定の確認などをしたあと、あちらさんが言うには
「CS以降のPhotoshopでは、サムネール表示が反映されない設定となっております。BridgeCS3を御利用ください」
エーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そんな答えだったら何もいろいろしなくたってよかったじゃん〜〜

対応中に、ワシもちょっと気になったことがあった。PSDの関連付けソフトをElementにすると、エクスプローラ上のアイコンを右クリックすると表示される「プロパティ」に「Photoshop画像」というタブがある。(サムネイルがチョット大きめに表示される)しかしCS3に関連付けを変更するとこのタブを含めたくさんのタブがなくなる。OS上で見られる情報を用意しなくなったと言うことか?Bridge使ってね ってことか??

一応プロパティのタブ(ElementとCSの違い)については「そうです」と。どのへんが「そうです」か、わからんけど、確認についてイエスの返答を頂いた。

ちぇーーー

めんどくさー。


elementでスキャンして加工していけばサムネイル保存してもらえるってことかなあ
(これについては動作の保障はできないがそういう結果が出るかも、というお返事)


ビスタでもこうなのかなあ〜 マックだったらどういうのかなあ。


エクスプローラで画像が見えないのが仕様なら仕方がない。仕方がないけど
快適じゃなくなっちゃったよう。
Bridgeを頑張って使いこなすかあ…
くそうAdobeめ。



とか毒づきましたが サポートのお兄さんお姉さんありがとう。
サポート聞きつつ作業するの楽しかったです。



↑画像は、エクスプローラを「縮小版」で表示した際のファイルの見え方。
左上がElementで保存したPSD、その右がそれをCS3で加工したPSDのサムネイル。
下はCS3で新規作成したものとその再加工&別名保存。
こんなの見ても意味ナイよなー