いいパワポ アホなパワポ

先日、学校で某先生の講演を拝聴。
娘が1年のときの担任で、現在蹴球部を指導しておられる。

ここだけの話(といいつつ世界中に垂れ流していますよ)娘はもうこの先生が嫌いで嫌いで。

お話を拝聴するに しみじみ 娘が嫌ってた理由が伝わってきました(笑)。

熱血蹴球先生というか 蹴球しか見えてないというか
まあなんだ
講演会だったはずだが、終始、蹴球に全力投球なオレトークで、なんだか先生んちのトイレに貼りまくってある標語を拝見しているかのようでした。
先生んちのトイレに標語が貼ってあるかどうかは知らないが。
後ろで聴いていた同僚ズの辛そうなことといったら。
(そんなんオマエだけや!とか 今更なコト言うな!というような心の叫びが聞こえてきそうでした。)

さて、そんな熱い熱いあつくるしいったらありゃしない講演、パワポ使いながらの進行だったのですが、
しょっぱなの画面がすっきりと見やすそうだったので、
そうだ、来年はワシもスライドショーとか作って披露しなきゃいけないしここは先生の作品を見て勉強しよう と思っちゃったのね。
いつも生徒の発表しか見ないから、文字が回ったりワイプパターン駆使したり文字がズームインしたりアウトしたり
「せんでええっちゅうねん」な過剰演出に辟易していたところ。
子供がやってるうちはまだかわいげがあるけど 大人は大人のプレゼンテーションちゅうもんがあらあな。



子供よりひどかった…。

もう、後のほうは、文字が回るたびに
「まわさんで ええっちゅうねん」
ズームするたびに
「でかせんで ええっちゅうねん」
と隣の人にささやいて笑いをこらえさせてました。
ごめん たいくつやってん…。


パワポはやっぱり独学で精進するよ。

パワポもってないけどね