子ども等のピアノの発表会ありました。
時間にあたふたしてばっかりの母でした。
もう次回(あるのかどうか知らんけど)は
衣装とか面倒くさいので家から着て行って欲しいです。
ファスナー壊してから「手伝ってくれてもいいわ」なんていうヤツに手を貸すのはこれきりにしたい。

そんな悪辣なむすめさんも本番ではいい演奏聞かせてくれました。
先生のご指導のおかげ。
に加えて、やっぱり吹奏楽部効果てのかな、メリハリとか抑揚とか迫力ありあり。そっけないひき方だった以前とは大違い。


今回息子は初出演、ソロと連弾両方やりました。
連弾… の前の休憩時間に、のどが渇いたというのでつい飲み物をやってしまいました。長い時間かけて飲みやがって、出演者の集合場所に行かせたらもうぎりぎり 安心して会場に戻ったら、出番終わってた。
あーあ(^^;)

のど渇いたー って訴えられたときに、水のんどけ!って言いながら、出演前だしチョットいい気分にさせてやろ なんて思ったのがあまかった。
あまさの ま は 魔と書くに違いない。

出番にぎりぎりのぎりぎりで間に合ったのだけが救いですが 先生に多大なご迷惑を。



ところで今回 息子の友達ですごくうまい子がいて、それに感心しました。 曲は難しいモンではぜんぜんないけれど低学年で唯一ペダル使って、すげーしっとり弾いてた(^_^)まさにココロで弾いてる というかんじで、ワシが親やったら号泣してますよ。
まだ小1なのに なにあの曲の理解度。


一番びっくりしたのは彼の家にはピアノが無い ってことです。

やるやつはやるなあ。