はにほへといろは。

こどもみらい館で息子のことでワンポイント相談受けてきました。やっぱり聴覚がお脳とチームワーク悪いポイ。むう。


帰りに通りかかった陶器やさんでお茶碗買いました。


店頭にあった、「そこはかとなく『ハリスの旋風』」なお茶碗に呼び止められた形でしたが(笑)
買ったのはご覧の5品。 なかなか良い感じのアンティークお茶碗です。
古道具じゃなくて普通に販売中。これが一つ105円。
お店のおばあちゃんによれば、戦争時分のものだそうで。(応仁の乱じゃないですよ。そのアトのですよ)

チョコチョコ金彩が施してあるのが昔風ですね。(電子レンジのない時代だなあー。)
ほとんどオール手書き。なんでもない藍色ラインの染み具合が素敵です。
そして、ちーん と音がするような薄さ。今はあんまり見られないですね。

最近、丸みのある今風のお茶碗じゃなくて朝顔風のすっと立ち上がった直線的なラインのお茶碗が欲しいと思ってたとこ(茶碗入れに重ねたとき個々の丸みの違いが無駄に場所を食うからです)なので、おもわずいろいろ買いました。


このお店、けっこう雑誌やブログでの紹介も多いようですね。
お店の名前は「ハセガワ陶器店」
場所は えびすがわあいのまち。<これで行けるから。ちゃんと。