忙しさ紛れにDrawrで遊んでましたが、「お絵かきの再生」って面白いですね。自分じゃないみたい(笑)
試行錯誤しながら描いてたり、文字を書いては消しているのを再生するのもいいですが、こんなふうになんの迷いもない感じでテュルテュルテュル〜って描いてるのを見てるのが、なんかおもしろかったです。

ホントは、人様の上手なお絵かきを再生してその技を見るのがいいと思うんだよ。

日記を毎日書いている気になっていたけど、単に脳内で書き込みシミュレートしてただけみたいです。
あぶないあぶない(笑)

せっかく考えてたのに書いてなかったのはもったいないようにも思いますが、思っただけで書きこめたらいいなんて絶対思わないね。夢を再生する機械があったらいいかどうかの話に似てるけれども。

↑夢を再生する機械 といえばパタリロでそんな話が出てましたが 娘は欲しいといってました。ワシは真っ平御免派です。


夢は忘れる為に見てるんだよ多分。
という話を娘にしたけどあんまり意図は伝わっていないようです。
再生なんかしないで、夢は記憶にのこってる気に入ったトコを都合よく解釈して日記につけるくらいが丁度いいのよ。


お仕事一旦終了。
30枚。二ヶ月でこれは少なすぎです。ぐぬう反省。
まだ作りかけの素材みたいな状態のデータは幾つかあるんだが、やっぱり、出来、というか絵のバランス悪いものは手を付けにくい。
「描きこなす時間」てのは要るなあ。地道な努力をすっ飛ばしてるからこうして毎回力不足を感じるのねん。


あと 「何度でもつかえる素材データ」ってやつを作りためて置けたらもっといい(笑)

って思うんだけど 毎回同じようなものを作り直してるんだな〜〜。松竹梅とか。