web拍手

はてなブログ(ここじゃないよお話置き場にしてるほうだよ)を借りるちょっとまえに、web拍手を解約しました。
管理してるかというと正直おろそかになってましたし、もうweb拍手使う人もいないだろう、と思ったんですが
よく考えたら匿名でほかの人に見えない感想とか ただ読んだよという意思表示に使うにはこれとてもいいんですよね
解約は、お話再録すると思い立つ前のことだから、成行き的にはふつうの話。
だったら いいねボタンがついてる例のアレとかつけときゃいいんです

新しい系のサービスはわりと個人情報をなにがしか晒すなり差し出すようなものが多いんですよね
サービス利用前にそのあたり承諾しないといけないという。
ネットのサービスも新しけりゃなんでもいいかってそうじゃないな としみじみ。

ひと昔ふた昔前は本気出せばある程度分かるというくらいでしたが。
(インターネット というタイトルの映画を思い出しながらwこんなこと書いています)
ネットで目の色だの皮膚の色だのにかかわることを語るのはナンセンス という一方で、本名名乗ってコネクションさらすのが基本という
海外のネットのとらえ方をなじめたりなじめなかったり

web拍手って借り手は拍手の数と送られてきたコメントが読めるだけ どこの誰が…というのは名乗ってもらわないとわかりませんしメッセージは基本借り手しか読めません
PIXIVの評価とお気に入りコメントと3つあるレスポンスの手段の、もっとふわーっとしたやつ というかんじがします。

サービスはただあるだけでは無意味、使う人がいて役に立つものなので、とっぱらって後悔してるというわけでもないですが 
よそ様で元気に稼働しているweb拍手を拝見して、使う人がいてこそやな、 と思ったところで自分ちを見返すと

まあ活用できてないのにいろいろやってるのが見えてね
もっと見直さないといけないですよホント

余談:以前、web拍手でメッセージいただいた方…ありがとうございます! 今でも時折思い出したりして心の糧になってます