ポケモン映画見てきました

恐るべし遠山式!

台風通過してるのに。
街中も風が強く、あまり子連れで出歩いてはいかんなあ、という状況ですが、映画館は三分の一くらいが埋まる程度の客入りです。
5歳男児は両手を膝について前のめりで見入ってました。
ポケモン映画 演出も作画も素晴らしいです。
根本的な設定とストーリーが受け入れられんだけで。
中身のないタラバガニを見ているようなというと酷評ですか。

ギャグで都合がいいのは許せるけどマジでやるのはSF設定上教育に悪い<どういう観点だろう…

ゲーム由来のアニメだから、お約束の如くに演出効果の洪水だが、見慣れたら普通の映画や普段の生活が退屈になりはすまいか。

ゲストキャラのトオイ君はかわいかったです。ユキナリ君を意識したキャラつくりだろうか…。
こういう話を子供に見せたいという部分はよくわかるんだけど 脚本コンテの段階で破綻が見えてるのにこんなに見事に作り上げちゃうPOKEMON映画って …んー

パンフレット買ったのですが、オマケのポスターの
遠山式立体表示法が素晴らしく楽しい!
このために入場者に3Dメガネプレゼントしてたのかと思うくらいです(だったらプレゼントの冊子にも遠山式載せろよ!)
9月に遠山式立体表示法の本が出るそうですが ワシは買うよ!
今回一番の収穫はこのパンフレットのポスターですね。
http://www.namco.co.jp/pr/release/50/50-020.pdf

ハウルの新しい予告編、かなりキャラが露出してきましたね。動くハウルはワシの想像にわりと近いキャラ絵でした。永夏ぽくはないけど(笑)