修学旅行おわり

二日目はずっとバス移動で 車に弱い娘は。
こんなこともあろうかと、密かに用意しておいたエチケット袋が役に立ったよBy真田さん。
それはさておき
最近はバスの中で歌うたったりしないんだって!
ずっとビデオを見てたんだそうですよ。
ドラえもん映画とか 金田一少年のとか
バスガイドさんとゲームしたりマイク回したりないの?
って聞いたら、 バスガイドさんがギャグで滑ってたとかいう話を聞きました。
あー… それは仕方ないと思うわ。
「てのひらに車って三回書いて」
「…轟?」
「なめるねんて。」
それ ギャグじゃなくて 酔わないおまじないとか そういうんじゃないかな…。


お土産はもみじ饅頭です。
家族用のもみじ饅頭とじいちゃんばあちゃん用のもみじ饅頭と自分用のもみじ饅頭。
それしかないんかい!とつっこんだら見せてくれました。折鶴のストラップ。
原爆記念館土産だそうな。

「もみじ饅頭5個買ったら一個サービスしてくれた〜
うちの小学校は割引サービスしてくれてんてー」
………。
突っ込んでやりたいような気もしますがそれは今じゃなくても良いでしょう。
うんうんよかったね と言っときます。


ペナント買って来たりしたらそれはそれでちょっと笑えたんだけど
自分の小学校のときの買ったものを思い出してみました。
行き先:お伊勢さん。
土産:ペナントと(笑)螺鈿風の小さい額と貝殻セットと生姜糖(江戸時代の土産モンですか^^;)。赤福はあらかじめ申し込んでいたのでお小遣いでは買ってなかったです。
…娘の方が堅実でした。


7種類も中身の違うもみじ饅頭 おいしかったです。