というわけで行ってきました

宵宵宵山
明日明後日は行けないので、子供二人を連れて銭湯に。そこで浴衣に着替えて出かけました。
娘の赤ちゃんのときから通ってた銭湯なので、娘に浴衣を着せて巾着持たせてやると、店のおばあちゃんが、しみじみと
「ほんま大きいなったなあ〜。もう娘さんやんかー」


娘さん、足広げて座っちゃダメですよ。


実は娘に下駄を履かせて歩かせるのは初めてなんですよ。いままではゴムゾーリ…。幸い今は着物ブーム、下駄も鼻緒の柔らかい履きやすそうなものが出回っててよかった。けど、どれだけもつかな。


…しかし 初めて買ってやった下駄が自分のより大きいってのは少し悲しいのう…(ワシはM、娘はLサイズ)


今年から変わったのか、明日からなのか 烏丸通に夜店がありません。おや?と思い、ほかのやまを見に細い通りに入っていくと、
人もお店もいっぱいで、人の流れさえ一方通行の規制がかかっています。
なんだ皆コッチにいたのかー。やあでも古い町並みに夜店、何だか懐かしい雰囲気で、これぞ夜店ですなあ。
呉服屋さん関係の店先で屏風絵見たりハギレや半端ものの安売りを見たり
欲しいのいろいろあったけどお財布がうんと言いませんでした。(あと、この値で売れたらもうけもん という声の聞こえてきそうなところでね…^^;)

やっぱり三条以北で一回り。歩けないよーウワーンといわれることもなく、無事に帰ってまいりました。
カキ氷の相場は300円ですが近所のお店がちょっとテーブル出して売ってるところですと150円。コンビニが店の商品を表で売ってるところですと、かなり安い感じです。
でも変な色合いに光ってる夜店のほうが魅力的に見えたりするんですよね。わかるわ。
スマートボールは高かった…。



564+850