今朝の新聞TOPは、「宵々山に34万人」のカラー写真。スゲーな。
京都新聞だからですか


そういえばここんとこナマの祇園囃子を見ていない気がしましたが、鉾を見に行ってないせいだなと気づきました。しかしよー行きませんね。芸能奉納は随分と前に見たっきりで、また見たいと思っていたのですが今は宵山の日に行われるということで(まえは後の祭りの日にやってた)より多くの人に見てもらおうとのことでしょうが、ちょっと人多すぎて、見に行けないです。しかも今日は
出演あるし。
奉納じゃなくて、小学校で。


中学の吹奏楽部を招いて、毎年、小学校でコンサートが行われるのです。小学校の音楽部、たいこクラブや、PTAコーラス、そんで保護者中心のサークルのワシらも出るのです。子供の前でシシかぶって出るの初めてやなー…
体育館の後ろ側から登場し、客席真ん中を走って舞台へ。
今日はホントに蒸し暑い日で、体育館はただでさえ人多くて熱気がこもってるのに、おしし脱いでも息苦しいってどう。
その後タイコ叩きはじめたのですが、空気が薄くってイントロですでにばてている(笑)
どうも、傍目には演目の最後は皆元気なくなってたらしい(笑)けど 自分の中ではもう出だしから。
でも、全体としては元気よく景気よく出来たようです。
何とか演奏終わって撤収。タイコにカバーをかけたりハッピたたんでいると、娘の演奏が…
直後はさすがに見られないよう…
ビデオとってもらえててよかった(準備したのワシやけど)


カンケーないけど 例のヨーグルト 効果ちょこっとあるみたいです。かなりぎりぎりサイズだったきまた(股引)が今日は、以前より余裕あったもの。気のせいじゃないと願いたい。
てか 股引でわかるってのもどうかと。


あまりの暑さで、娘は入りたいといってたはずの吹奏学部も見ずに帰りたいと言い出し。(もう入るのはいいとまで言うし うーむ秋の空。<でも100人の部活に入るのは根性要るだろうからな。わからんでもないですよ)
一曲だけ聴いて帰りました。ワシは見たいんだけどな…。
で帰りに子供二人を散髪屋にほうりこんで、…ジャンプの次号が置いてあるので一瞬早売り?とびっくりしたけど、ああそうか、休日か…。


さっぱりした二人をつれて今度は納涼祭ですが
ごめん ちょっと休ませて… と、開幕太鼓を耳にしつつも布団でゴロリ。
ホントに疲れてるときって大の字にならないですね。変に体が縮こまってました。

ここんとこちょうどその時間帯にテレビが見られなかったガンダムをものすごい久々に見て、(ほんと何ヶ月ぶりだろう。あらすじはいろんなサイトさんの感想で見てたけど)チューしろよ、と心で野次飛ばしながら 寝っころがってましたが
さすがにそろそろ行かないと夜店が終わっちゃうので子供たちをつれて公園へ。
すでにヨーヨーつりは終わったらしく、ほかのお店も長蛇の列。輪投げに子供を並ばせていると、地元に伝わる踊りの披露が。いつもは地域のばあ様ばかりだったのを、今年は一般に踊り手募集していたので、ちょっとやってみたかったのですが、スケジュールがお絵かきとぶつかってたからスルーしておりました。
…今年は衣装が白川女になってる。いつもは浴衣だけなのに。いいなあー!
やってみたかったなあ …でもやぱり踊ってるの ばあさまばっかりだな… ウヌウ…
横で踊りを真似てみましたがさっぱり足捌きがわかりません。むずかしーい。
手のほうはというとこれもちょっと流れる動きで捕らえにくいでした。
流して〜まわして〜上げて〜流して〜下ろしてちょん。かな…<書いたらよけいにわからん…。


子供たちは最後のビンゴゲームに熱狂。今年は商品をたくさん用意していたためか、全員当たっていました。娘などはビンゴの瞬間、かばんを放り出してダッシュ。あんなすばやい娘を見たのは初めてです。もらったのはフリスビーだけど。
息子も当たって同じくダッシュ掲示用マグネットもらって、見知らぬ人に大喜びで見せて回っていました。喜びの大きさは物の価値と比例しないんだな、ってよくわかりました。


お祭では何も食べ物を買わなかったのでさすがにおなかが空きましたがもう何も作る元気ないのでマクドナルドに。ハッピーセットポケモンカードが手に入って子供らはハッピーのようです。


縁蛸の蛸味焼きを買って帰宅。夜店のたこ焼きの何百倍うまいよ…
もう深夜だけど。


町内のお祭もけっこうにぎわっていました。宵山とかちあっちゃってましたが。 
ニュースみたらば、宵山52万人…。
お疲れ様です…。