ぽけもんえいがみてきました


えーと あんまり言わなくてもいいかな ってんで、ちょこっとだけ。


去年のより面白かったです。

やっぱり都合のいいお話だったです。

大人もだまして欲しかったです。

以上。


…娘が「泣けちゃったねー」と言うので一応うなずいておきました。
そういうシーンもあるけど ごめんね。くさいのしかかけない自分なのにナー。


…以下どーでもいいつぶやき。



ポケモン世界・過去の話が出ると面白い と思うのは設定し甲斐があるからかなあ。


とはいえやっぱりポケモン映画。やっぱり都合のいい展開で締めくくっちゃうよハイてなかんじで、しまっちゃうおじさんならぬしめくくっちゃうおじさん湯山の本領発揮か。と思ってしまう、後半近くになってやっぱりカッチャカッチャと都合のいい音を立ててはまっていくお話のパーツ群。なーんかもったいないなあ。


波導使いというモチーフが便利に使われただけで終わった… サトシ君 今回限りの特殊能力発揮なんでしょねえ。面白い部分だけにもったいねえもったいねえ。


コジロウが ほんの少しのシーンでですが えらく良く描かれてたよーに見えました。どういうわけででしょうか(笑)


モンスターボールのない時代からきたルカリオモンスターボールを見たら「封印?」とかなんかぬかすのかとおもったらスルーだった…。ちょっとびっくりしたような顔しただけで。
尺の都合?
よく考えてみたら、モンスターボールのなかった時代は 彼らはポケットモンスターとは呼ばれてなかっただろーなー。てことは封印されたルカリオは世界初のポケモンだったんじゃ。というのもスルーですねそうですね。


観光収入が主と思われる今回の舞台。お話には出てこなかったけど女王さまの普段着姿とか見てみたいです。<ぶちこわし?(笑)



結論 ミュウがピカチュウさらわなけりゃぁ…