ぽけもんせんたー大阪にいってきました。

宿題が終わって新学期の用意が出来たらつれて行くよと約束をしたので。


下の子はずる休みです…
さいきんラジオ体操に行く時息子も連れて行ってもらってるのですが、
着替えて、たいそう 食事 と済むと、洗濯や旦那弁当つくってる間に空き時間が出来てしまい、もう園の制服に着替えるのもイヤになり、あそびに熱中してしまうという流れになりがちです。今日もそう。
明日からはちゃんと園に行くという約束をしてから休ませたけれど、そんなのは明日になったらきれいさっぱり忘れているに違いないですよ。


今回は、ほんとーに もう お金使わないけんね ってんで ポケモンだいすきクラブのくじ引きとDSソフト体験版のDLを目玉として、一人千円でお買い物です。
体験版DLコーナーにて椅子に座っていっぷくしていると、隣に座った上品なおばあさんが、
「これ、目が悪くなりませんか?」と聞いてきました。
「悪くなるでしょうねえ…」 と夢中でプレイ中の息子の背中を見ながらワシ。
お孫さん二人を連れて来たと言うおばあさん、
「本体とゲームを買ったらもう二万円しますでしょ」
「そうなんですよねえ 兄弟で共用にしていますけれど」
↑サンタさんが持ってきてくれたはずなのに さも自分が買ったような口ぶりのワシ(笑)
子供にはオフレコで!


「でしょう、高いですよねえ…。だから、
一万はお小遣いでとっておいて、残り一万はココで好きなものかっていいって言ったんですけど。」
リッチでんな!

「孫はかわいいから何でも買ってあげたいんですけど、嫁に怒られますから」

ワシはそんな気前のいいおばあちゃんになる見込みありません。
↑意識そっちか

そんな倹約母さんは、ローソンでおにぎりやおそばを買って、炎天下のガーデンテーブルでお食事です。
大阪といえども ここらのテナント飲食店は安くもなんともないですしね〜…。


帰りに551のアイスキャンデー食べながら車窓を楽しむと まあそんなかんじで。



先日借りた万華鏡の本に、京都で万華鏡のあるお店という欄に、丸善が載っていたので
帰りに寄ってみました。
そしたら、ブックフェアーをやってまして。
いやそれより 今まで知らなかったのですが、10月に丸善が閉店するとか。

うわああ。


丸善では、絵本や洋書を散々見させてもらってました。
絵本の原画展にも 寄ってましたし、 こだわりステーショナリーとかだいすきなのでいつも眺めては そのうちこんなので身の回りを固めようとか(デパートの食器売り場でもそーゆー妄想こいてましたが)気が付いたらダイソーで身の回りが固まっている昨今ですが。

そんな実情がワシだけではないのかもしれません。
閉店とはさびしい限りです。


そのせいか、文具フロアは割引セール中。新入荷入れてないのでしょう、目的の万華鏡はたった一個しかありませんでした。ワンドタイプの安いやつ。
さびしい。


檸檬スタンプ記念に押したかったけど 押すものが無かったでした。


息子は向かいのゲーセンで太鼓の達人がしたいとずっと不満ブイブイでしたのでお店にご迷惑おかけしました。丸善で子供を騒がせてたらなんかこう罪悪感がひときわ。