オンリーにお出かけの皆様 おつかれさまでした。


そんな折ですが、私は家族サービスで、芋ほりに行って参りました。
以下 普通の家族日記ですすみません。


芋ほり そんなにイモばかり食べられるわけじゃないのですが、大人も子供も同料金なので、16株も掘る羽目に(笑)
連休ゆえか、朝からたくさんのお客で、到着した11時ごろには、すでに掘りつくされた畑も。
家族連れやおばちゃんグループでにぎわう中で、軍手にスコップでイモと格闘。
と言っても土が軟らかで、手で半分以上ほれてしまい、なんとも簡単に掘り起こせました。
ハサミ虫や芋虫がぞろぞろ出てくるので子供は大騒ぎでしたが(笑)
芋の作りも上手で、特大のおイモが数個、という株が多く、掘り残しのない楽チンなイモ堀りでした。


脇に積まれた芋づるには、おばちゃんがたかり、どっさり集めておりました。同様にワシも芋ツル採集しておりましたがマダマダベテランには及ばず。
ベテランおばちゃんは、ちゃんと植木バサミを持参で食べやすい部分のみをとっているのですよ。ワシは手で折り取ったので付け根の硬い部分はあとで取らないといけません。


楽しく芋を掘った後はお弁当食べてまったり。
…しているといつのまにかいろんな芋虫がゴザに集合。
畑と縁遠くなった現代の子供はまたもや大騒ぎです。あんな山の中に住んでるのに…。



イチゴ狩りぶどう狩りなどは割高な感があったので、1人800円はヤッパリ高いと思っておりました。
しかしおわってみると、4株分のイモは、スーパーの袋に満杯。かけることの4袋。
多いです。多すぎです。


帰り際に入れ違いで入場してきたおばちゃん、芋ほりに1人で来ていました。
え、一人…?いや〜ヘンな人、ワシみたい。って思ったけど、よく考えたらイモをお店で買うより安上がりなんですねえ…。きっとおイモ好きの常連さんなのでしょう。


お弁当食べた後、のほほんとしてましたら、やぶ蚊が集まってきてさしてきやがりましたのでとっとと退散。


その後、イモを焼いたりゆでたりして食べましたが全員で小サイズ2本とチビイモ少々。

…イモ生活は まだまだこれからです。