プリンタヘッド

プリンターにいらんもの通しすぎて(縮緬とか)
罰が当たったのか、年末からプリンターの調子が悪くて、黒い汚れがべたべた付いた印刷になってしまいます。
ノズルのクリーニングや、プリンタヘッドクリーニングを、説明書にしたがって何回もやったけどダメ。
これは修理かヘッド交換とか、いや、買い替えか…
買って一年しかたってないのになあ…。
ダメもとで手ェ突っ込んで拭いてみたらアカンやろか…。

で今日は、インクタンクを出し入れしていたのですが、ふと目に止まった小さいレバー。
これなんだっけ
押してみたら、インクタンクを乗っけているプリンタヘッドがポロッと取れて。
買ったときに取り付けて以来、触ってない部分だったので、すっかり失念してたです。
で、ひっくり返したら黒いインクがべっとり。
こういう部分は触れてはいけないんだろうなー と思いつつ、ダメもとでティッシュで拭いてみました。
すっかりきれいになりました(^_^)

あとで、もう一度説明書を見返して見ました。
しかしやっぱりクリーニングは自動で行うものだけが指示されており、
プリンタヘッドについては
「ゼッタイに触らないで!」
って書いてあったです。

触っちゃったよ。
でもいいの。前よりマシになったから!
で喜んで印刷してみました


インクが切れちゃってました…


これも思い返せば、指示に従って(インクを消費してしまう)クリーニングしまくったせいではないかなあ



買いに行かなくちゃ…。