ひとりで絵茶…

あれー 書いたと思った日記がないなあ

……ボケたかな?




お絵描き仕事 まだあるのに全然進まないです。喪中と季節のお便り用。
すっかり頭が年賀状なので、図案が浮かびません。
サクヒンオクルニオヨバズって電報来たらどうしよう…
(↑昨日見た、藤子F不二雄の特番でこんなシーンがありまして。)

ところで 小さい絵なので、と、半額以下のお値段を言って来られるのですが、その大きさ、最初に年賀状絵を描いてた時よりでかいのだがなあ…。
お絵描きは実質値下がりしておるようです。

もちろん受けますとも。
簡単だからって描く手間が軽減するわけじゃないとか まああのいろいろありがちなことを考えますが
描いてからですね ハイ。





節分祭で体脂肪計が当たったわけですが、体重計と一緒になってるタイプじゃないので、ちょっと面倒ですね。稼働率、やや低いです。(笑)

節分祭といえば、吉田神社の節分祭。今年はおにやらいも見たかったのですが(赤青黄色のおにが登場するのだっピー。)
くじつき福豆も一番カワイイ福娘さんを狙って買うマイルールだったのですが、結構簡単に1個だけ買って帰りました。
新聞にのった当選番号を娘に確かめてもらったら、コンパクトミシンが当たっておりました
ひょー!
(…なにげにすごく欲しい家電じゃないのばかり当たるところが「くじ」ですね。)
お祭の当日、賞品が境内で披露されてたのですが、家具やさん提供の白いつやつやの樹脂製ミッドセンチュリーな椅子とか、犬小屋とか 要らねー!と思える賞品にばかり気をとられてました。

大当たりに喜んだあと、
「よかった。椅子じゃなくて。」
「犬小屋じゃなくて。」
つぶやく母子。

ばちあたりですね。



ミシンは、既にもってるので、
古い黒ミシンを電動コンパクトに改造したら重すぎて動かせない〜。足踏みスタンドのままのほうがよかった…と悔やむ
母にプレゼントしました。

残念ながらフットスイッチないタイプなんで、申し訳ないけども。