日曜大工

というか金曜から月曜朝にかけてボチボチと大工仕事。
プロパンボンベの目隠しフェンスです。
うち、山の上なので都市ガス届かないのねん。
いままでは、大家のご主人手づくりのフェンス使用だったのですが風雨で大層ボロボロになっており、今回はワシがスノコと角材で新生目隠しフェンスを作ったという次第。


計画は石橋を叩いて渡るかのように慎重にそして順調に。


しかし、


白木の状態で仮に置いてみたときにうすうすは感付いてたんですけど、
カントリー調深緑塗料を塗ったらどうなるか…。
景観的にはバッチリです。しかし
明るい色だったなら、中がよく見えないのに、暗い色で塗ったためにシャッター効果で、プロパンボンベも奥の壁も固定する鎖までも
くっきりはっきり見えやがりますよ先生!
こんなの色彩学の基礎の基礎でしょうよ えーえ。
正直に言えば木材と一緒にペンキを買った時点でうすうす感付いてましたともさ。
でも 緑にしたかったんやあ〜!



隙間無くせばいいんですけどね。板とか網張って。

でも
隣の爺さんが「ええがな これで」 というのでじゃあいいか、とかいう気になってしまったんで多分このまま…かな〜。
我慢ならなくなったら考えますね。