宵々山

雷雨と晴れの繰り返される中、せっかくだからと浴衣を着ちゃって家族で出かけました。
幸い7時過ぎてからはしばらく雨もなく、悪天候で人出も宵々山にしては少ない方でいつもの北の端っこだけ回るルートで見物してきました。
娘の浴衣…去年新調したのに、今年はもうツイタケ寸前で歩いてるうちに帯の下から腰紐がこんにちはして腹を立てられてしまいました。
そのわりには浴衣で出かける前に腹ばいに寝っころがって漫画読んだりしちゃう緊張感のなさ…もうちょっと色気づくまで浴衣買うのやめよう。
じゃなきゃ ゆにくろで。

さて
今年も室町の「誉田源兵衛」さんのお店の中に展示してある屏風を見物しておりました。
見事な鷹の屏風で、江戸前期の狩野常信作としてありました。


横で眺めていたカップルがね、

彼氏「すごいな、カリノジョーシンだって。」
…かりの…。
彼女「ああ、かりの、聞いた事ある」
聞いた事あるんだ…。


と心に残る会話をしてくれたおかげで二倍楽しめました。