すでに過去ですが

natiglo2007-04-08



車の名義変更をしてきました。
父からワシに相続による名義変更をし、同時にダンナへの譲渡による名義変更。
車の保険がダンナ名義なのでこうしました。
同時に手続きできるとはラクですね。と思ったけど手続き事体めんどくさいもんです。
フツーは車やさんに代行してもらう部分でしょう。
一回くらい、こうして自分でやるのは面白いものです。


書類を出して手続きしてもらってる間にナンバープレートをはずします。
自力で取ることになってるので、工具を車から出してネジネジを取り…


困ったのが 「封印」(後ろのナンバーの左肩についてるアレ)。
どうやって取るんだろう…。
横からこじ開けようとして四苦八苦。
タイガイ、くっちゃんくちゃんな形状に成り果てたところで、傍で作業しているディーラーさんっぽい男性に質問しました。

「ああ、封印?」

彼はドライバーを、封印の正面、滋賀の「滋」の部分ににブスッと突き刺しました。
あとは ほじほじっとやると下からネジ山がこんにちは。

どうやるのか教えるよりやったほうがラクなんですね……。ありがとうです。


あの封印、うすーいアルミで出来ているようでした…。
一升瓶の蓋のうえにかぶってるアレくらい?



なるほどこれじゃあナンバーの無断取替えって難しいでしょうなあ。


…というわけで めでたく京都ナンバーどす。



余談: 陸運局の方はみんな明るくお仕事をしておられましたが 
一人
返却プレート受理して、はんこを書類に押す係りの人だけが、仕事の機械のようになってました。
退屈な仕事だからかなあ…
はんこを押す動きと、押したはんこを戻す動きが、おんっなじスピードで、なんというか  沈んだ表情のくいだおれ人形  という感じ。
モダンタイムスをも髣髴とさせる姿に、オフの日は思い切りはじけてほしいものだ と
無責任に思います。