高いソフト

近所の酒屋さんで、スジャータのソフトを売っているのですがこれが子供に大人気。
一食分づつパックになったものを機械にセットして、押し出す。
パックに星型の穴が開いているので、キッチリ一回分ソフトクリームが出てきます。
このお店では、機械が店の中側をむいて設置してあるので、希望すれば自分でソフトが巻けます。
この 自分でソフトクリームがつくれる というのが子供の心にヒットでして、
買ってあげるというとすごいエキサイトぶりです。
気負わず自然体 がコツのようです。
ワシは気負って失敗しました。

いっかい180円。  それなりにいいお味ではありますが、もっとやすいソフトもアイスもあるから、やっぱりちょと余裕がないと厳しいです。




それからもうひとつ
 
ついつい Adobeの戦略にのせられてつい買ってしまったソフト。
180円どころじゃありません。じゅーまんこえちゃいました。



CS3から、3代前までからのアップグレードに限定すると言うことで、むかしのLEや今超稼動中のPhotoshopElementなどからのアップグレードなど もう望めないと。
ワシはタブレットのおまけのPhotoshopElement(それもversion1)ユーザーです。
いままでメールで
今だけ特別優待、50000円でアップグレード!
という文言を、オホホそのうちね、と見ていたけれど、もう見切られちゃった…。


んで、
もう買うこともないなー と諦めていたのですが
CreativeSuite3とゆー、Photoshopだけじゃなくてillustratorややいろいろセットになったパックがアップグレード価格で買える事が判明。
MacromediaAdobeになっちゃったから、
Macromediaユーザー(こっちはまともにソフトを買っていましたよ。)だったのが幸いしました。
つっても、持っているのは3代前に当たるMXがわしの持ってる最新バージョン。
もう、買っちゃえよ
という声が聞こえたような気がしたので、
夜中にネットで購入しちゃいました。

AdobeのユーザーID切られてたり Macromediaからの移行だったら受け付けてもらえるんでそっちでユーザー登録したりと深夜にごちゃごちゃややこしいったら。
なんかうっかりな買い物(後日クーリングオフを真剣に考えるような)をしている気がせんでもないですが
ソフトなんていつも買ってから「こんなものにこんな値段」って言うんですよそういうものですよ

そんな私はそれぞれ単品で買う羽目になっていたらどのくらいの散財になっていたかを考え、自分を説得…<あーあ…



で、来ましたよ一昨日。

続く