高いソフトは

重いソフトです。

てか ファミリーになっちょるので、起動のときにファミリー的なナニをいろいろやってるらしい…。
おかげで重たい。


OS起動から重くしてくれて どうしてくれよう!

これでびすただったりしたら目も当てられませんでしょうな…。

IEにも入り込んでいるのでこれも起動が重い。


さて、お世話になっているソフトさんの使用感はというと
今まで出来ていたことが出来ればそれでいい というのが実は正直なところ。


買った意味無いじゃん!<ワシ


でも最新機能くらいは覚えておいて損は無いですよね。
バンバンさんのサイトを見てよりずっと興味のあったillustratorのグラデーションマップは一からお勉強しなくちゃです。それを仕事に使うのかどうかは
ぬう…… できるかどうか。

もともとillustrator苦手やしな…。


Photoshopは、久しぶりに扱うので(去年体験版はいじったけど)御無沙汰していましたな機能や始めましてな機能がいっぱいです。
こころなしかタブレットの反応に不満があるのですが調整次第なのでしょうか…。
あまりにもElementに慣れてしまったので、PhotoshopにあってElementに無い機能は結構無くてもいいや的なところまで自分では処理していたから、…
でもアルファチャンネルは歓迎です。…ってそれCS3じゃなくても!

DreamweaverFireworksはかなりお付き合いの深いソフトです。
Adobeの表札くっついた彼らと仲良くなれるのかどうか。

Photoshop使いとはいえないが、Fireworks使いとならじじじ自称してもいいかな…<自信在るのか無いのかはっきりしろ

とりあえずPSD読み込むとパソコンが落ちる ということはなくなりました。
Adobeファミリー。不和がなくてよかった。

↑これはマシンスペックの為かもしれないんですけどね。

使っているうちに、2,3のソフトを立ち上げて絵を描いていたら
かつん
と と音を立てて&画面が真っ黒に
…落ちやがりました。

やはり マシン的にきついんか…。


ダンナにちょっと相談したら
3万ナンボ出す気があるんだったら
とのこと。
HDDとCPUとマザーボードとメモリ のお値段のようです

それって 中身ごっそりですやん…。

このツール群で描いてみて、具合がよろしくないようであれば、検討します。

出て行くばっかりで入るあてのないおぜぜ。



お仕事もっとくだちゃい。