子供の宿題に

natiglo2007-08-11

手を貸しました。


今日は近所(マジで近所。敷地の裏手。)の小川で沢登りを。
虫除けスプレー、長袖あんど首にタオルで武装しましたが、ちょっと油断していると薮蚊がいっぱいです。

ここはもともと山の中なので、川をたどればそこは森林。
下手なキャンプ場より秘境感が満ちています。

…先日の台風の後だれも立ち入ってないらしくていっぱい枝が折れて川にかぶさってましたし。

見つけた生き物。
カワゲラ、サワガニ、オニヤンマ、ヒグラシ、アブラゼミナガサキアゲハ などなど
あ、ヒトスジシマカも。(手の上で発見)

子供が帰りたがったので、源流を目指すのはやめにして、適当なところで引き返しましたが
ちょっと平坦な地面があるところに、藤づるがすっごくいい感じで垂れ下がり、天然のブランコになっていました。これはあんがい近所のしるひとぞ知るスポットなのかも…。 登山道でもなんでもない近所の山の中なので誰にも会いませんが。
マムシには出会わないでいたい、と言う願いは叶いました。 

息子はサワガニをイッパイとって帰りましたが
一人で来たらアカンで!と ほんとに近所だから念を押し…。


図書館で虫の種類を調べました。調べさせたと言うよりは調べました。


書かせるのが一番大変だった……。