ビンボーガミ

ついてます。きっと。


昨日は地域行事の芋ほりに出かけました。
一人二株の割り当てでほるんですけど、二株掘って、総収穫が片手で握れるくらいって どうかしてないかね?


悔しいので(うそ。最初から収穫する気満々でハサミ持参です)芋のつるを山盛り収穫しました。コレできんぴら作るですよ。

はっ……こういうビンボーくさいところがきっと貧乏神にすかれる所以なのでは!


イモはワシのふがいなさすぎな分、息子が豊作株にあたったのでよしとします。
…たぶん隣に養分や日照を取られた結果なんでしょうなあ




近くで朝市をやっていて、自家製の沢庵や柴漬け、あけびを買いました。
あけびに金を払うのは初めてですが、おいしかったです。
子供のころ父があけびの実をバナナの皮に入れて、「バナナだよー」って渡してくれたのを思い出します。 まんまとだまされて喜んで皮むきましたよ。あのころはバナナよりあけびのほうがポピュラーだったなあ<どんな時代ですか(笑)
さて、買ったあけびは、いまどきの人らしく、籐のかごに盛って、しばし鑑賞した後に食べました。


柴漬けも沢庵もおいしかった〜 お店では絶対売ってない手作りの味ですねえ
ワシはぺっちゃんこの柴漬けが一番おいしいと思います。お店のカリカリ食感の柴漬けも悪くは無いけど、醗酵してないし全然別物ですねえ…

自分でまったく作れない。
そこら辺もちょっと悲しい。



ところで…ちょっと前に、チャットで 風邪が伝染る なんて話をしてたとこですが、
貧乏神もネット経由で渡り歩いてるかもしれないなあ なんて思わなくもないです。
うちのパソの不調がほかのみなさんとこに移ったような気がしなくもなくて。