わけわからん

今日は何もしないぞ と思うといろいろやってしまう。

今日はくたびれていたので、ダンナの弁当(作って持っていく)をサボって、朝、子供を送り出したあと二度寝しました。


で 昼前に目が覚めて、
よく屋台でやってる「飴細工」って、自分でつくれないかな、と思い立ちネット検索。
何か思い立つとネット検索が常になっています。

しかし、飴細工は昔ながらの「芸」。おからクッキーやサータアンダギーとはわけがちがいまして、
肝心なところは企業秘密です。

だから、各所回って得た知識をつぎはぎしてはり合わせたような今回の方法も、かなり間違っているかもしれません。

だから秘密(笑) うそ。ただ水あめを小なべで煮詰めてかき回して白っぽくしただけです。
こんなかんじがいい具合なんじゃない?という見た目の判断に仕上げるだけで、温度も何も見ていません。


それをフォークでかきとって、ハサミでつまんだり切ったりして形に仕上げ…
られない(笑)


飴は外から固まるので、なかはどろどろ、外はカチカチになっていきます。
細かい細工をしたいところはしづらく、固まってて欲しいところは崩れていく〜

コンロであぶればいいんだと後になって気付きましたが、 結局何がしたいんだかわからない形で終了。


暇があったら再挑戦します。