結婚して今まで、おせち というものを今まで作ったことのないワシ。
いままでは母の手作りでしたので。
実家にいた頃のほうがまだ手伝って作ってた。
鯛の子とかきんとんとか(笑)好きなやつだけ!

今年は「いもぼう」に挑戦してみよう、などと無謀に思い立ちまして、ネットでレシピ探す。

あんがい「いもぼう」さん(円山の料理屋さん)ばかりヒットして、おもったようなのがない… 幾つか見つけたものから信頼できそうなのをピックアップしました。


で、もしも棒だらを自分でナントカするのならそろそろ手に入れないといかんのでは と、お店に見に行きました。

魚屋さんの店頭に、半身が1メートルくらいの干物がざくざく段ボール箱に活けてある。(笑)
見つけてお値段チェック。


一本 ごせんえん とか はっせんえん とか いちまんえん とか

高っっけええェ――――――!!


コレは型も大きいし、高級ですからね
とお店のお兄ちゃんのフォローをニヤニヤしながらうなずいてそのまま立ち去りました。

どうせそんなに食べないんだから手ごろな量と値段を希望。

いっそ普通にお煮しめにしようかな…<覚悟が足りない人ですね