ここんとこ子どものことばっかりで恐縮す。

 いやあ〜しかし、京都の公立高校のしくみは、数年前からチェックしていたつもりでしたが、うちの子は1類が第一志望ってないだろうという気があったせいか、私立なんか行くはずもないという気のせいか、すっかりその辺のチェックがおろそかになってました。おかげで結果アホ丸出しです。でも出願までに吟味できてよかったよかった。
 懇談でも、1類志望したら滑り止めが無効化するってな注意点に指摘がなかったす。確か年末の懇談の時点ではまだ2類志望だったからかなー。
 こっちは1でも2でも バス停で高校決定でもいい(そんなに差はないのだ)が、「とにかくその高校に入りたい」という娘に塾のおっさんがいらんことふきこみやがってよー<人のせいにしてはいけません(笑)
 一見確実そうに見えたけれど、じつは正攻法よりも望みの少ない方向に進路変更するという回り道をしちゃいました。
…といっても実際のところはやってみないとわかりません。
 結局んところ、フツーに志望校を受験するフツーのコースで挑戦す。どーんとぶつかれい。