キカイダー01 the Animationを見終わりました。

ガラの悪いイチローとしんきくさいジローがいい味出てるなあ〜と
とっても楽しく視聴していました。
ごもっともなクールさのレイ(キカイダーOO)もええ感じで。

イチローのチンピラっぷりに癒しすら感じていたのに
(オマエの「癒されてる姿」ってのは、ニヤニヤニヤニヤ笑ってる姿なのかと言われたら困るけどハイその通りです。)

最終話って こんな話だったんですね…。
しくしくしく。イチローが…。

 あの からっとした明るさは危険をも含んでいる っていう01の姿をどう描いていくのかちょっと期待してしまった。良心回路のないままどうなっていくのかなあと。…危なっかしいままだったか…。


けっきょくタイトルは01(イチロー)なのに主人公はあくまでもジロー
だったんですね…。

いや、あの重い結末は、石森ワールドを堪能できてよかったです。
ただ01というタイトルでなければ、ジローの背負った運命に全力でのめりこめたかな。



DVD版ではなくVHSを見たので、イナズマンの話は見てないです。これも見たいですが…
ひとつ言いたい。ビデオ一本30分しかないやんけ!
レンタルが100円でなかったら泣いちゃうよ。
…もとい。
特撮のキカイダーや01はあまり見てなかったですが、アニメ とてもおもしろかったです。
キカイダー」の方は、期待通りのほんのりエロティック<おやおや
ですがやっぱり重苦しかったかなー…!これでないといかん と思うんですがね、正直おもたくさかった。


イッコだけ突っ込むとしたら、


「腕付けるだけやのに」…

ですかね。


 思い返せば小学二年生くらいの頃、雑誌の連載予告では「人造人間ゼロダイバー」だったのに実際の連載&TVは「キカイダー」なんて名前なのでショックを受けて、みてなかったのですが
ネットで探したら同じような経験をなさった人がいた(笑)


ロボット刑事K」も小学生のころTV&漫画に夢中になりましたのであれもまた読み返したいです。ポエミイなKがすき。





余談。
 防護服 ってことばをニュースで聴き、
うっかり赤い上下に黄色いマフラーが頭に浮かんで。
アア重症だな
って思った。

インフルエンザ対策のニュースだよそれ…。


さらに余談

広告にラクガキとかしてみると あまりにも楽なことに驚きます
いや うまく描けるというんではないです。
たぶん元々描きやすいフォルムなんだろう&幼少時からの蓄積といいましょうかね。