庭にミカンの木の鉢を置いています。
16年ほど前に、食べたミカンの種を埋めておいて、生えた芽を育ててきたもの。
娘とほぼ同い年の木ですが、(本当に同い年のリンゴの木もありましたが発芽1年足らずで枯れてしまいました。)日当たり悪く、何度も弱って枯れそうになってきたものの、なんとか今まで生きています。
今年は酷暑で葉っぱがかさかさ。新芽は出ず。プラスチックの鉢も窮屈そう。
チョット大きめの鉢に、とおもって手に入れた大きな素焼きの鉢も植え替えようとしてみると、今のとたいして変わらない。あうう。

しかたがないのでもとの鉢に戻しました。ただ戻すのは、と、せめて鉢底の石を入れ、油かすもやり、少しは水はけと栄養がよくなれば…

一週間もしないうちに新しい芽がでて、今までの3倍以上の大きな葉っぱが生えてきました。少しは元気になったみたいです。


発芽以来、未だに花の咲かない木ですが、(ミカンはおよそ10年で開花と聞きますが(笑))この夏元気に育って欲しいです。