引き振袖

natiglo2015-10-29

最近リサイクルやさんが店内掃除されて、ずいぶんすっきりしました。
そのちょっとまえに、かわいい襦袢が段ボール箱に入って売られてあったので替え袖に買おうかなあと思ってましたら、改装後にそうしたガラクタな品が消えておりまして ああ、買い損ねたなー

などと思いつつ、そんじゃ改めて、と吊るされてる着物を一枚一枚見ておりました

上前に刺繍のある単が目に留まり
笛の刺繍というのも気に入りましたが、裏返しても表かと思うようなきれいな縫い目にほれ込んでしまいまして
袖通して即衝動買い。

そばでSPレコードを探しつつレコード談義なさってた旦那二人が
「お色直しは終わりですかぁ」と声かけてきはりまして、
話しついでに吊るしてあった振袖を引っ張りながら見てたんですが
まあ古い黒の五つ紋の引き振袖 
遠目には留袖に見えたようで
「留袖でしょ ああ、振袖ですなあ」
絵はすごいよろしいけどねえ ちょっと着られませんねー
と笑いながら
「ええけど ホンマにタンスの肥やしやからなー まあどこかのお店か外国の観光客がお飾りに買うやろ」
また元にしまおうと思ったら、蔦の紋が目に留まり
それがまたでかいんよ
昔のサイズでしょうね

蔦の紋が入ってたら 買わないわけには行かへんやんか

で買って帰っちゃった。

極上のタンスの肥やしでございます…


修復して着るとしたら うーん なんじゅうまんえんかかるかなあ