着ないけど着物

娘に件の黒振袖を見せたら、翼の刺繍を触って「おおー」と感心してました。あと八掛にも鶴がいて(笑)さすがに八掛の鶴だけは刺繍はなかったですが
もしももしも婚礼衣装で着るなら、ンじゅう万円までは修復費に出すよ って話してましたら
「婚礼衣装って白無垢とか打掛けやないのん?」そこからですか…
 
ハロウィンや節分お化けで着たらいいのかなあなんて話もしましたが 
「本気すぎてヤバイ」という意見には同感です
そんな末路もかわいそう、というか申し訳ない って思っちゃうし。感情移入しすぎですか。


古着は 古着として市場に出回った時点でモノとしてのありようが変わってるんだから、買い手の好きにしたらいい て思ってるんですが
何買ってもおいそれとは手を加えられないですなあ。

なんかこう、責任を負ったような気になるときもあります。


気のせいだろけどね


ああ、きっと こうしてゴミ屋敷に(笑)