鳥インフルエンザだけでなく

今日はおひな祭りなわけなので
そういうことでも書こうか 昨日の続きでえっちらおっちらやってる日常でも書くか と思ってた日記ですが

一通のメールが届いたので急遽変更。
「ウチのサーバー通過しようとしたアンタのメール ウィルス付いてたからはじいちゃったよ」 というメールが来ました。
そのサーバーのウィルス検知プログラムが吐き出したようです。
しかし書かれている時刻にはメールはやり取りしてないし、
最終発信のメールが2月の27日でもう相手には着いているようでどこぞのネットワークをさまよっているということもなさげだし。
コレはアドレスを採取されて偽称に使われたのかな?
とか考えたがとにかくワシでは無いと思うよ…
それにこのサイトで使っているワシのアドレスはWEBメールだし…。

ただし、サブジェクトがふざけた日本語でバカ丸出しの場合は開いてよし。


そうそう、このウィルスメールの特徴はサブジェクトが「Re.なんとか」になってるのが多いようです。
ウチにも一通来ました。


さて、
このウィルス、今ニュースでよく取り上げられている
WORM_NETSKY.D なのですが 
詳しくはこっち見たほうがいいですね↓

シマンテックのw32.netsky.dのページ
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.netsky.d@mm.html

↑こちらに感染チェックソフトもあるので、
気になる方はチェックしてみるとよろしかろう。

ちなみに私も先ほどこれでウィルスチェックしました。
あたらしいOSにした時にウィルス駆除ソフト入れるの忘れてたものでもしかして…とおもいまして。
あ、↑のサイトの感染チェックソフトは無料です。

ウチのPCはダイジョブだった。よかった。