大阪に行ってきました。

…と 駅の地下街で買えそうなお土産菓子の様なタイトルです。
こんかい、さしいれに持って行った旅行みやげも、似た様な雰囲気です。
すいません安ッすい品物で。

えー 今回、じんこさんちの売り子を買って出た私ですが
おもっくそ遅刻しました。
7時半には家を出ないとなー と思って6時起床だったのに、
「8時に出る」とメモってたのを朝ボーッとした頭で見て
その通りに行動してしまいました。
結果・京都駅8時45分。
「しまった、8時は京都駅についてる時間じゃないか」
京都にすんでて、未だに駅までの到達時間が読めていない私でした…。
すでに遅刻決定。
ああ もう まにあわーん。
頭の中にずっと 
日本昔話の「すずめとツバメ」がぐるぐるしてました。
もう なんで家で8時までまったり過ごしたんだろー。

しかも、急いでるのに大阪駅まで行かず新大阪で地下鉄に乗り換えてしまい
約15分のタイムロス。(すでに15分程度じゃ挽回きかないんだけどね)
どうやらワシはいつも新大阪で乗り換える癖がついているようです。
そして 朝食は駅通路にある喫茶店でモーニングでも食べよう等と思ってたらしいです。
そんな余裕みじんもなく駅の通路全力疾走。
そんなに走ったってもう意味ないけどね ふ ふふふ…。
インテに向かう電車の中で側の子が「あー うちらこんなに早くでなくってギリギリでもよかったよねえ」「ならべるだけだもんねー」
て言ってるのを耳にして、「いいなあ君たち…」と思ったり。
会場に駆け込んだ時刻・10時。
スペースに着いたらじんこさんと江戸川ばたさんのスペースはすでに設置終了されてました。
ワシはやっぱりこうだった。
「遅刻だけはしない様にいたします」 とメールに書いてましたが
すいません アレ ウソでした。



emi-kさんから話には聞いてたけど 値段の多彩なこと。そして本の数 多。すごいなあー
ワシのとこにまで売り子の話持ってくるはずです。
昔はバイトで、スーパーの外で半端な値段の果物を数多く扱ってた経験のあるワシですが
もう頭ぼけておるんでのうふぉふぉふぉ。

お客さんイッパイで計算間違えつつ、慌ただしい開幕でありました。
少し客足が落ち着いたところで お買い物に行かれてもいいですよと言っていただいて出かけたのですが いくつかのサークルさんでお話をして、
ふと見ると じんこさんとこ お客さんイッパイでめちゃ大変な状態になってるー。 ひゃーヤヴァーイ! と慌てて戻ったり。

お手伝いといいながらあんまり役に立たなかったなーと思いました。
なのにおにぎりやお茶だのお菓子だの頂いてしまって 本もイッパイ頂いてしまって 全くお客さんのようでした。お世話になりました。

合体スペースの江戸川ばたさんともいろいろお話しできて面白うございました。

ちささんのお手製エド人形も見せて頂きました。ニュー衣装可愛かったです。しかしチャイナ服。そしてヒカ碁スペース。もう誰人形なのかわかりませんね!

そしてまた今回お客なのにお菓子や本を頂いてしまいました。
ありがとうございます。おいしく頂きます&ゆっくり読ませて頂きます。

帰りは、お茶して家に帰りました。ごちそうさまですじんこさん。
(この期に及んでまたごちそうしてもらってるよ…)


京都に帰って 町内の常任委員の引継ぎ会に出なくちゃなー
とおもって帰ったら、近所で御葬儀が。
大あわてでお通夜に参上してさらに引継ぎ会。帰ってきてからの方がいろいろあった様な。



しかし 一番印象的だったのは、御堂筋線梅田駅ですれ違ったオカッパセーラー服の外人さんかなー…