納涼祭の続き

ブルーベリー狩り

昨日の納涼祭は 雨に一時降られてしまいましたがなんとか無事終了…お疲れー。雨のときは、息子のためにたこ焼きの列に並んでいたのねー とほほ。でも雨がやんだら次は花火タイムになったので、たこ焼き買わないで列を離脱。濡れる為に並んで立ってことかな…。
さて、夏と言えば納涼祭。納涼祭と言えば、人工呼吸。
というわけで消防団の人命救助訓練の実演を見ました。
人工呼吸の人形を使うのですが、消防団の兄ちゃんが、人形の口を口で塞ぎながら、人形の服のジッパーをチ―――と下げ、人形が上半身ヌードにさせられたときにはちょいとビックラこきました。多分、服を脱がせてわかりやすくしなくちゃと思ったんだろうケド、そのタイミングでジッパー降ろさんでも そんで生胸露出させたらんでも。(笑)
「では次はどなたか…」の声で実演を見ていた人垣が一斉に散りました(笑)蜘蛛の子を散らすとはこのことか というくらい見事に。
せっかくなので、ワシやりました。知ってるつもりだったけど、やっぱり一度やってみないといけませんね!気道確保からすでにやり方誤認してたし。心臓マッサージも人工呼吸も強すぎて、赤ランプ点灯。
「…骨が折れて肺がダメになりますから。」「すいません」
「肺が破裂しますから」「気をつけます。」
空気の送る量もそんなに多くなくていいようだし ホント一回やらないとわかんないですねえ。