2004-09-01から1ヶ月間の記事一覧

伊藤彦造氏死去

…という報を昨日の新聞で知った。9日に亡くなっておられたのですか。 100歳でしたね。 剣劇ペン画の巨匠であります。 いろんな方がなくなると ○○のひとつの時代が終わった といいますね。 この方の場合、時代が先に終わってしまってましたが、剣術を身につけ…

寝ようかなってところで

全然別の楽曲の歌詞を見ようと思ってたのに偶然歌詞テロップ付きで軍歌(このページの「抜刀隊(陸軍分列行進曲)」*要MidRadioPlayer)を聞いてしまう。軍艦マーチと並んで超メジャーな曲のはずだがワシは(多分)初めて聞きました。 編曲のせいもあるけど…

ビョルンさんは

2000年だか2001年だか海外のTV番組に出たそうですが、ワシは写真を見てません。 マークレスターさんとかルネシマールさんとか 大人になった彼らを見ると、まあ普通の顔になっちゃってるのがわかるので、是非に見たい、とは思わないのでした。エマニエルぼう…

今日の検索ワード

ワルナスビ (どうして道端にジャガイモか茄子みたいな花が咲いてるのか不思議だったんですよ。…コイツか!(笑)) デーモンヒル wikipediaの記述が、激・面白かったです。今更ホレてしまいそう。 経歴見てホレそうになるのはこの人以来…。 …しかし最後の「補…

特に意味ありません

ふと思い立って、10年位前のスケッチブックの表紙をスキャンしてみました。 仕事の合間に描いたデーモンヒルさん。…この人の名前も「だえもん」さんですが別に小人さんではありませんね。…って 綴り見たらDAMONさんだった。失敬。

15万カウント御礼

「更新ノロイゼ」を病んでいる(元ネタ:魔法使いサリー)ワシをかまいに よう来て下されました。 キリ番カウントゲットされましたらお知らせください。ご希望にはおよそ添えないと思いますがなにかいろいろやってみたいと思います。 次は久々のイゴ続きで15…

旧日記

チョット気が向いたので自分の 去年の今頃 ッてやつをふり返って読んでました。 …面白かった。 うふふふ…ヘンな人! 今年は袴着の祝いをするかどうか考えよう。

学校の機材使う

PTAの専門委員をしているワシですが、別に広報係とかそういうんじゃありません。しかし、いつも集まるときはその日の内に会報を書いて印刷して配る というトコまで仕事を進めたがっている皆さんを考慮して、会長さんを差し置いて会報書きました。とりあえず…

ちょっとまえにワシは花に例えるとこんな花ちゃうかー というのを描いてみましたが なんか似ててよかったです銭の花は白い しかしその蕾は血が滲んだように赤く…というのも思い出すそんな世代です。

あたらしい てぐち

そのいち 今日なんかのアンケートの電話がかかってきました。 電話を取ると妙な間。知人でもテレアポさんでもないヘンなフンイキに「?」 するとおもむろに「こちらは NTT電話帳を元に…」落ち着いたトークでアンケートを求める文面を読み上げています。電話…

図書の本

昨日風呂の後、まだ明日の用意が済んでいない娘に「もって行かなくちゃいけないものってないの?」と聞くと、「ウン …怪人二十面相。」 はぁ? 夏に読んだ本を持って行って紹介するという そういう授業なようですね。 って コラー! 何で夜中に言うんだよう…

たいふう

来てます。九州はどっぷり暴風圏内ですが、こちらはおそらく今夜半というところでしょう。

バッテリーⅤ読了

全体的に 対象年齢の女子読者がキャーキャー言いそうな描写にあざとさも感じつつ こう書かないと言いたい事が伝わらない、という作者のシャウトも聞こえてくるそんな児童文学。 瑞垣君がいいキャラですね。青波君が前半いい動きを見せたものの後半は今ひとつ…

オフ会

お食事会でも イベントでも お茶するだけでもたのしいですねー。 外見は知らないのにどんな考えを持ってる人か知ってる相手 というのは面白いです。 子供へのネット指南でネットで知り合った人と会う約束をしない というのは、相手が子供とは限らないからと…

地震

子供とこち亀見てたらぐらっと揺れましたね。体感震度3弱といったとこですが、報道では4弱でした。震源が足元だとヤバイ(我が家は活断層の真上に鎮座していまーす)けども そうじゃなかったのでほっとしています。一番強い揺れだった奈良県や和歌山の人は…

海技免状

先月のはじめあたりに手紙が来まして、海技免状の更新がせまってるということだったんですが、なかなか写真を撮りにいけなくて、(あまりにぞんざいな格好で撮ると5年間後悔するからさ…)先日やっと撮りました。今日あたり書類を用意しようかのうと思いまし…

TOP絵更新

久々の更新報告ですがただのTOP絵です。TOP絵をお話仕立てにしとけば絵だけの更新でも申し訳ない気分はしないだろうとのもくろみもありました かつては。6月から更新してないってのが申し訳なさ過ぎ。へんに気負うのやめよう…。気負ってもこんなもんだしネ……

リサとガスパール原画展

プレビューの招待券に応募してみたら当たったので 娘といってきました。娘はまったく知らなかったでした。でも本を読ませてみて原画展会場で絵を見てたら、すっかりファンになったようです。今度ゴム版で作ってみる気のようです。原作者さんとこんなに近くに…