2016-01-01から1年間の記事一覧

これからの

3月半ばまではネット絶たなくちゃいけないなあとひしひし感じています。日がない…!いろいろ日がない!まあROM専(今も言うのだろうかこういうの)になるだけだろうけども…! ついったーとチャットはやってそうですな◆再掲載の予定 サイトに載せてないもので…

がま口バッグパート2

出来ました。 円筒形のバッグ作るのもパイピング施すのも初めてなのに型紙おこしから誰に教わるでもなくネットと自力のみという暴挙。 案の定ガタガタです。 前作とツーショット。 確かにダサさ際立つね!同じ金口でだいぶ違って見えます。 私も持ち歩くなら…

リボンの棋士 完結ですー

一応の最終話 リボンの棋士 56 - なちぐろ アーカイブス もともと55話で終わってましたが 最終話が5万文字 書いた自分が読んでてくたびれました。 半分に割って 56話で終わりにしましたよ。 自動的に蛇足部分が57話になります。読んでくださった皆様 あり…

日は過ぎる

最近とみに 眠気がすごくて。 気が付いたら日付が変わり、気が付いたらなにもしてない まずいわー とりあえず ぐだぐだ考えてるばっかりじゃあいかん と思い セリアに行ってきました (なんでだよ)がま口バッグパート2制作にあたり、キルト芯のかわりに黒フ…

ネコの日

旅支度w↓ …ア なにげにネタバレなのかw(いやもう何年前のお話だと)なんだかんだでヒカルに執着してそうな秀英ネコです。 オマエなんかイヤイヤキライキライって言いながらゴロゴロすりついてそうな気がするwww余談・秀英って名前 集英社の「集英」も…

がま口バッグは今

まだできてないです。 完全に作業ストップ中。で いろいろハンクラブログさんを見て回って、縫い付けタイプは内側に縫い目がでてカッコワルイと レースをはさんで目隠ししている というアイデアを拝見して まねっこしようとたくらんでます。 ついでに紙ひも…

細見美術館

春画展 行ってきました。 平日なのに結構にぎわっています。 中の案内の方の数も多いですよ。入っていきなり等身大屏風絵 という ゴングと同時の右ストレートが。いやあすごいね! なにがすごいって 絵の完成度と保存状態。 本当に大事に大事に保管してきた…

ヒカル姫リンクに再登録しました

ヒカル姫リンク 以前お世話になっておりました ヒカル姫リンクに再び登録させていただきました。 招来寧子さま ありがとうございます!

がま口バッグ

挑戦中。 内側のはセリアの和柄バンダナ。 正直この布地の方がいい感じです。 型紙はネットのハンクラブログ様をあちこちさ迷いながら作ってみました。 が、鵜呑みにして作ったら上手く口金に合わないトラブルが(^_^;) 一度ほどいて直しました。縫い代おおめ…

帯留を

一個も持ってない。(ここらへんが今のところ、テトリスの凹ですな) 先日九谷焼の帯留をリサイクル屋さんで見かけたが放置してたんで買われてしまったよ。このへんはまあ巡り合わせだし より熱烈に欲しい人に買われていったと思うんでいいんだが常々思って…

ヒカルが二人

リボンの棋士 37 - なちぐろ アーカイブスタグに「♂ヒカル」入れようとして 思いとどまりました(笑)「リボンの騎士」も続編は男女の双子が登場するとこですが もっとええ感じの絵がかけたらいいのに〜〜 私の腕ではここどまりです。

節分

こげん感じでお出かけどす<どこの人や 実際はこの帯ではないです。着物だけこの絵のかんじで。 さらに臙脂の道行とショールかけてるので帯は見えてないです。 先日買った着物。宝尽くしだけど、おめでた柄は、節分にもいけるかな、と思って。 立春を一年の…

コーディネート考察ツール

着物のコーデ考えるときはこういうかんじでやってます。写真貼り付けは素材があればやるけど だいたいは記憶から色を引っ張り出して鉛筆ツールでぬりぬりで。一度つくったものの色をツール上でいじって ほかの手持ちやら持ってないものやらに とっかえひっか…

普段着物

こんなのを買った。 地味なお着物だが金ラメが織り込んであるのでフラッシュたくと黄色っぽく映るよ 着用痕跡はないししつけまでついてるけど、 つくろったところ発見。 そのほか縫い方にオヤと思うところあって、仕立て直したものかな と思う。 せっかく仕…

さむいね

仕事が全く進まないところで太鼓練習 オオボケの連続でまったくまともにできる演目なかったですが、たぶんこれが 素は〜〜〜 まいった。

紋次郎いかを自作しよう

年末に買ったするめがありまして 小さいながらも10枚パック。 あぶってマヨで食す とか 松前漬けを作ってみたものの 減らないなーもともとするめって日常食べませんので 駄菓子以外。てなこと考えてたら 紋次郎いかが食べたくなりました。 さそくレシピ検索…

常盤御前の御軸がよかったよ!

↑絵巻物などでも見られる演出かもですが 現代だとマンガの演出によく見られるような手法をとっておられまして 御軸の表装も手書き、それが飛び立つ雀や表装の揺れ、背景描写など 中の絵を静かに描いておいてその周りを感じさせようっていう演出に生かされて…

久々の絵茶

先日 久しぶりにヒカ碁の絵茶会におじゃましました。 最近のヒカ碁二次創作を描いておられる方はスゴイわ みなさん…! はなっからROMっ気満々でディスプレイをセッティング(仕事じゃめんどくさがってるのにこういう用途だといそいそ動けるんだからまったく…

また古いものを

買っちゃった。宝尽くしで色も柄行も気に入ってるよ けど難点もあるよ 裄ちょい短い しわ多い 胸元にちょっと汚れ チェーン展開呉服屋な感じの染 以上。これ着るの正月くらいだし 正月はたすきがけで家事やるんで OKOK ヒカルと碁を打って負けたと思えば。

なにかってーと越智を描く

たぶんまるまるって〇描いてたら描けてしまうからだろうなあ あと顎細いとか目鼻小さいとかいちいちパーツが貧弱なところを追及して描いているので コレは↓パーツでかく描いちゃった方かと。 寒い季節といってもずいぶん過ごしやすいなあ と思いつつ 昨今の…

今描くとちょい地味顔やな…

ここらへんまで来て やっとリボンの棋士にリボンの棋士が出る。 ほんまにのろくさい展開ですね!

北近江 行ってきました

…のついでに近江八幡のラ・コリーナにも たねやはん ずいぶん頑張ってますね! 農芸よりなテイストなのが 叶匠寿庵を思い起こさせます。方向性はちょとちゃうけど ついったで流れてきた画像見て、天井の黒いの ありゃなんや 思うてましたけど、 炭でした。 …

あけましておめでとうございます

新年なのに古いものアップで失礼いたします。リボンの棋士 1 - なちぐろ アーカイブス今日から一話ずつの再掲載 今となっては現代もの設定よりすんなり読み返せて 内心ほっとしました。全55話です やたら長いです。 しかし お話の中で流れる時間は 半月が満…